早や効きの除草剤を撒布して、11日ほど経過。枯れ具合は(・・?

雑草シーズンが始まりましたね~。

ただ、5年目ともなると、そんなに嫌じゃないというか、何か楽しい感じもします。

今のうちに除草剤を撒いておくと、あとで楽なので、3月の初旬ごろに撒いてきました。

 

ここは、元田んぼの発電所です。

f:id:NKE:20210315223350j:plain
f:id:NKE:20210315223318j:plain

ここは、隣地からの泥の流入が多かったので、防草シートを敷いていても、雑草が良く育ってくれています(>_<)

 

今回使った除草剤は、ホームセンターで売っている早や枯れタイプの除草剤です。

f:id:NKE:20210315223416j:plain

価格は1本500円くらいと安めです。 

希釈濃度は、ケチらず濃い目の25~50倍で希釈しています。

 

噴霧器は、防草シートありの低圧1~2基なら、4Lサイズが丁度良いです。

 

除草剤散布後、枯れ具合を観察してきました。

 

2日後

f:id:NKE:20210315223557j:plain
f:id:NKE:20210315223615j:plain

 

4日後

f:id:NKE:20210315223650j:plain
f:id:NKE:20210315223657j:plain

早や枯れタイプなので、もう効いてくるかなと 期待しましたが、顕著な変化はなし。

 

8日後

f:id:NKE:20210315223728j:plain
f:id:NKE:20210315223743j:plain

ようやく葉の色がオレンジになってきました。 

 

11日後

f:id:NKE:20210317215902j:plain
f:id:NKE:20210317215914j:plain

全体的にオレンジ色が目立ってきました。

ここまで来たら、枯れるまで、時間の問題でしょう。

 

次は、敷地周りです。

 

2日後

f:id:NKE:20210315224434j:plain

 

4日後

f:id:NKE:20210315224447j:plain

 

8日後

f:id:NKE:20210315224530j:plain

 

11日後

f:id:NKE:20210317220147j:plain

こちらも1週間以上経つと色がオレンジに変わって、枯れてくるのが実感できます。

部分的に緑のところがありますが、そこは散布が甘かったのかも。

まあでも、基本80点主義なので全然OKです(^o^)

 

今の時期は気温が低いので、安物の除草剤がちゃんと効いてくれるか不安でしたが、除草剤を撒いたところはしっかり枯れていましたので、一安心です。

 

念のため、高価なラウンドアップマックスロードも準備してましたが、安物で十分そうです。

 

でも、せっかく買ったので、後日、ラウンドアップ vs 安物ジェネリック除草剤の枯れ具合を比較してみたいと思います。

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

雑草シーズンが始まる前にDIYにチャレンジを!

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

両面パネル用 白色反射シート スノーテックス、3か月経過して、、、(*_*)

以前↓にて、両面パネル用の反射シートとして、スノーテックス スーパークールという白色シートについて書いてみましたが、実際に現場に敷いて3か月ほど経ったので、レポしてみたいと思います。

両面パネル用 白色反射シート スノーテックス スーパークールをお試し購入。 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ

 

このスノーテックスは、白ピカより反射率は落ちるものの、耐久性、防汚性は良さそうだったので、その点を期待していましたが、、、

スノーテックス・スーパークール | 萩原工業合成樹脂製品ポータルサイト

 

敷設直後は、

f:id:NKE:20210312213412j:plain

ピカピカで美しいですね。

この時点では期待は大きかったのですが、、、

 

2か月後は、

f:id:NKE:20210312213514j:plain

なんか、汚れが目立ち始めてきましたよ。

何倍も長く使っている白ピカより汚いです。

雲行きが怪しくなってきましたね~

 

3か月後は、

f:id:NKE:20210312213635j:plain

これはダメですね~(´;ω;`) 

汚すぎます(T_T)

 

スノーテックスは、表面がツルツルで、汚れが付きにくいと期待していたのですが、結果は全く逆で、防汚性はダメダメでした。

 

このシートは、透水性がないので、雨がふると水たまりができやすく、そこに落ち葉や砂埃がくっついて、水が乾いた後は、汚れだけが残る。

といったメカニズムかなと思います。

 

少量で試してみて良かった。

何でも実際に試してみないとわからないですね。

 

各特性をまとめると、

  スノーテックス・スーパークール ルンルンシート
白ピカ
反射率
遮光率
防汚性  ⇒ ×
耐久性
価格
透水性 ×

スノーテックスは、×が増えて、白ピカに軍配ですね。

 

反射シートには、スノーテックスのように透水性がないものが多く、汚れが残りやすくなるので、反射シートを検討する際には透水性の有無をチェックした方が良さそうです。

 

それにしても白ピカの壁は厚いですね~

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

雑草シーズンが始まる前にDIYにチャレンジを!

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

PV EXPO 2021 (HUAWEI, SMA, SUNGROW) 今年も行けず(>_<)②

前回はPV EXPOのパネルメーカーについて書きましたが、

PV EXPO 2021 (JinKO, LONGi, Trina) 今年も行けず。 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ

今回は、パワコンメーカーについてとなります。

 

K田常務に写真をもらいましたが、海外のパワコンメーカーばかりでした。

日本のメーカーは産業用としては出展してなかったのかも。

 

まずは、HUAWEIです。

f:id:NKE:20210309212647j:plain
f:id:NKE:20210309212954j:plain

f:id:NKE:20210309212939j:plain

低圧用4.95kWは、

・過積載300%以上

・マルチストリング(4回路2MPPT)

・変換効率97%

・コスト◎

 

とスペック、コストともに非の打ちどころがありません。

 

私も、2019年9月からこれまでで、5基分を稼働させていますが、発電量は申し分なく、しかも、1台たりとも不具合が発生していないのです。

副業でやっていると、故障、不具合がないのは、手がかからず、ほんとに助かります。

これでコストが最安ですからね~。

正直、どこも勝てないです。

 

次は、ドイツのSMAです。

f:id:NKE:20210309213402j:plain
f:id:NKE:20210309213422j:plain

f:id:NKE:20210309213537j:plain

低圧用5.5kWは、

・過積載250%ぐらい

・マルチストリング(4回路2MPPT)

・変換効率96%

・コスト◎

・日影対策機能ShadeFix搭載

 

スペックは、過積載率以外はHUAWEIと遜色ない感じです。

価格もここ半年くらいで手の届くところまで下げてきたので、選択肢として一気に急浮上してきました。

やはり気になるのは、日影対策機能のShadeFixですね。

影の影響を軽減できるそうです。

もう使われている方はいると思いますが、実際の効果はどうなんでしょうね。

次の案件(4月)では、私も使ってみる予定です。

両面×SMAの相乗効果、楽しみです。

 

ただ、SMAは他のブロガーさんでも色んな不具合の報告があるのは、気になりますね~。新型ではないことを祈ります。

 

最後に、中国SUNGROWは、写真だけ載せておきます。

f:id:NKE:20210309213648j:plain

物の展示はなく、ディプレイだけだったみたいです。

 

それと今年からPV EXPOの東京展は、秋にも開催されるみたいですね~。

今年の秋ならコロナが落ち着いて、行けるかもです(^o^)

皆さん是非ともお会いしましょう!!

 

太陽光発電展(PV EXPO)

東京展(東京ビッグサイト)

関西展(インテックス大阪)

 

東京展(東京ビッグサイト)

東京展(東京ビッグサイト)

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

雑草シーズンが始まる前にDIYにチャレンジを!

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

PV EXPO 2021 (JinKO, LONGi, Trina) 今年も行けず。

先週は東京ビッグサイトで、太陽光発電展PV EXPOが、開催されてましたね。

今年も有休を取っていたのですが、コロナ関係で家族の反対にあい、去年に引き続き行けませんでした(>_<)

 

代わりにというわけではないですが、K田常務が出張のついでに立ち寄ってくれて、写真をたくさん撮ってきてくれました。

来場者は去年よりは多かったみたいですね。

 

パネルメーカーの出店は少なめで、チャイナ大手のJinKO, LONGi, Trinaとあと数えるほどだったそうです。

 

最新パネルをさらっと紹介しますと、

 

JinKOTiger Proシリーズの両面パネルは出力が545Wで、モジュール変換効率が21%ほど

f:id:NKE:20210308205205j:plain
f:id:NKE:20210308205219j:plain
f:id:NKE:20210308205231j:plain

 

LONGiのHi-MO5 両面パネルは、出力が545Wで、モジュール変換効率21.3%

f:id:NKE:20210308205508j:plain
f:id:NKE:20210308205519j:plain
f:id:NKE:20210308205534j:plain

 

TrinaのVertex 両面パネルは出力が660Wで、モジュール変換効率21.2%

f:id:NKE:20210308204853j:plain
f:id:NKE:20210308205108j:plain
f:id:NKE:20210308205050j:plain

どのメーカーも性能は横並びですが、今市販されているものと比較すると性能は確実に上がってますね。

モジュール変換効率では、各メーカーにおいて0.5%ほど向上しています。

【最新版】両面パネル スペック比較(Trina vs JinKO vs LONGi)2021年版 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ


ただ、サイズが横幅で2.2mは軽く超えてくるので、狭小地にうまく収まるかとか、電流値も高くなるので、過積載がやり辛くなったりなど、デメリットもありそうです。

 

これらの最新パネルが流通してくるのは、来年以降でしょうね。
その頃には手持ちの案件は残ってなさそう。

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

雑草シーズンが始まる前にシートDIYにチャレンジを!

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

太陽光以外の投資、2月までの実績公開。副収入、第二の柱はこれかな(^o^)

FITによる太陽光発電投資は、売電収入は20年固定買取で安定しているものの、支出の方は廃棄積立や発電側基本料金など、後出しじゃんけんで、どんどんコストが増えていく傾向にあります(T_T)

 

パブコメで反対意見は表明しつつも、なかなかこれらの導入を止めることは難しいですね。

 

まあでも、コスト増が事前にわかっているなら、他の方法で、それ以上に収入、キャッシュフロー、資産を増やせばよいだけです。

 

私の場合は、本業と太陽光事業でおなか一杯なので、ほったらかし系の金融投資を中心に取り組んでいます。

 

参考になるかはわかりませんが、先月までの実績を公開させていただきます。

 

1.まずは、つみたてNISAです。

毎月3.3万円×2人分を自動積立しています。

やることは定期的に証券口座にお金を移すくらいです。

f:id:NKE:20210306170258p:plain

米中貿易摩擦や、コロナショックなど、低迷期もありましたが、今は完全復活して、年利換算で7%以上の含み益が出ています。

直近の株価下落も年単位で見ると誤差ですね。

毎月の積み立ては、ドルコスト平均法により損するリスクが低いので、安心です。

これまでは、ひふみプラスや先進国株の投信を買っていましたが、12月から米国株S&P500一本に変更しました。

たぱぞうさんのブログを参考にさせていただきました。

つみたてNISAのおすすめ商品ベスト3 - たぱぞうの米国株投資

 

2.次は、高金利通貨メキシコペソのスワップポイント投資です。

今のところは毎月1万通貨程買っています。

f:id:NKE:20210306170346p:plain

最近はペソが下落気味なので、含み損を加味すると、年利換算では5.8%ほどの利益となっています。

今のところ損はしていないですが、通貨の暴落のリスクがある割には利益が少ないですね。

他に良い投資案件(後述するトライオートETF)が出てきているので、含み損がなくなった時点で撤退かな~。

 

3.配当収入に憧れて高配当株の詰め合わせ(SPYD)を毎月買っています。

f:id:NKE:20210306170417p:plain

SPYDはコロナショックからの回復が遅かったですが、最近は大分持ち直して、評価益が大分増えてきました。

金融系の株も含まれているので最近の金利上昇で、配当金と合わせると年利で23%。

毎月の自動買い付けなので株価低迷でも無関係に買い続けて、結果的には絶好調といった感じです。

3月には配当が入ってきますので、楽しみです。

 

 ここからは、リスク高めの自動売買系です。

 

4.トライオートFX(FX自動売買)です。

自分で設定を考えるのは大変なので、私はプロの投資家さんのプログラムの中から低リスクと思われるものを選択しています。トライオートFX攻略ブログ

 

f:id:NKE:20210306170738p:plain
今は我慢の時ですね。評価損が大きく増えて、トータルでは少しだけマイナスの状態です。

現在は、5つの通貨パターンで運用していますが、正直どの通貨がどうなっているのか着いていけてません(>_<) 

自分のスキルでは、唯一好調な豪ドル/NZドルにだけ絞った方が良さそうな感じです。

 

5.最後は、私が今一番のお気に入りのETF自動売買、トライオートETFです。

長期で上昇傾向のあるナスダック100株価指数×3倍の変動(TQQQ)に対する自動売買を選択しています。

色んな投資家さんが設定を公開してくれています。

トライオートETF攻略ブログ

f:id:NKE:20210306170708p:plain

ここ最近は、アメリカにおける金利上昇の影響で株価が下落傾向で、一時的な含み損が増えてますが、それを加味しても年利換算で16%となっています。

開始以来の確定利益は59万円で、月平均だと、4.5万円ほどです。

先月からは少しだけ攻めた設定にしているので、2月の確定利益は、なんと78,197円でした。

f:id:NKE:20210306202852p:plain

運用額はまだ300万ほどでこの利益。これが1000万なら、(;゚д゚)ゴクリ…

ナスダックは短期では下落はありつつも長期では右肩上がりなので、大暴落でも耐えうる設定で運用すれば、実はリスクは限定的かと思います。

ちなみに私は↓↓の設定を採用しています。※最近は少しカスタムしています。

認定ビルダー「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」について

この設定はよく考えられていましてナスダックが0ドルになってもロスカットしない設定なので、リスクは限りなく低いように思います。(ただし繰り上げ償還のリスクはあり。)

自分には、副収入の第二柱としては、このトライオートETFナスダック100トリプルが合っているかなと思っています。

ちなみに先月から、私の口車に乗せられてK田常務も始められましたが、資金力に物を言わせて、早速私の何倍もの利益を稼いでおられました(^o^)

 冗談抜きでお試しする価値ありです。

 

興味がありましたら、↓↓から口座開設を。

ポイントさえおさえれば、リスクは低く、なかなか良いですよ~!

トライオートETF

 

参考になりましたら、クリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

両面パネル×HUAWEI×白ピカ 7か月実績(8月~2月)

初の両面パネルの発電所が連系して、7か月ほど経ちました。

発電量の実績をまとめましたので、公開させていただきます。

 

天気が良い日の両面パネルは、下からのアングルはとても映えます。

f:id:NKE:20210304205200j:plain

システム概要は、

f:id:NKE:20210103202519p:plain

両面パネル84.1kW×HUAWEI×白ピカと、今ではオーソドックスの仕様です。

 次はShadeFix搭載のSMAに乗り換え予定です。

 

↓↓は、8~2月の発電量実績です。場所は、三重県S市平野部。

 

 シミュレーションは、表面出力のみ考慮し、1kWあたりでは、年間1,149kWhと標準的な数値となっています。

f:id:NKE:20210304204533p:plain
両面パネルの対シミュ比は、8~2月の合計では119.9%と+19.9%の上振れでした。

 

グラフ化すると、

f:id:NKE:20210304204604p:plain

初の両面パネル、冬でも順調に上振れしています(^o^)

(ちなみに10月は電圧抑制がかかっていたので不調でした。)

 

これだけだと、天候が良かっただけの可能性もあるので、同時期の片面パネルと比較してみます。

ほぼ同じ場所の片面単結晶ハーフカットセルでは

f:id:NKE:20210103202631p:plain

f:id:NKE:20210304204712p:plain

 

f:id:NKE:20210304204739p:plain
対シミュ比では、107.7%(+7.7%)でした。

 

この片面と比較すると、

両面パネルの上振れ率は、+12.2%(=両面119.9%ー片面107.7%) となりました。

十分な数値ですね!

冬場に入り、太陽の高度は下がっていましたが、発電量の上振れ率を見る限り、特に影響なく白シートからの反射光を拾えてそうです。

むしろ、冬場はピークカットの影響が少なくなる分、上振れしてそうな感じです。

 

仮に今のペースが続くと、年間では1kWあたり1,378 kWhとなってしまいます!

過去ワーストの7月を含んでないので、実際は、もっと落ちてくるとは思いますが、それでも1300はいきそうな勢いです。

 

ちなみに、私が反射シートとして使っているのは、ルンルンシート白ピカですが、一度汚れると汚れが落ちにくいのが難点です。

次の案件では、下記のアグリシートシャインホワイトを使ってみようと思っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アグリシートシャインホワイト200cm×100m
価格:38450円(税込、送料無料) (2021/3/4時点)

楽天で購入
 

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

激安防草シートです。パネル下、アレイ間はこれで十分ですよ。

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

自社発電所 2月実績大公開。積雪エリア、復活してきました!(^^)!

自社発電所の2月実績を公開させていただきます。

積雪エリアは、先月は悲惨でしたが、今月は復活してきましたね~!(^^)!

 

↓↓は、平野部の発電所です。

左は20°多結晶。右は5°段々架台単結晶。

f:id:NKE:20210228155507j:plain
f:id:NKE:20210228155204j:plain

天気が良いと、良い写真が撮れます。

早速ですが、遠隔監視がついている発電所(11基分)の2月実績データです。

<2月実績データ>

f:id:NKE:20210228204320p:plain

当初想定していたシミュレーション値に対して、どれだけ上振れしたか、下振れしたかという観点で分析しています。

 

調子のよい発電所(表では緑)からコメントしていきますと、

Trina両面84kWは、シミュ比122%と相変わらず好調でした。これはまた後日、詳細について書きたいと思います。

AIDUO多結晶 89kW/20°は、影の影響が少ないのでシミュ比111%と好調です。総発電量は20°ということもありトップです。

JinKO 91kW/5°は、南西側に電柱が一本ありますが、シミュ比110%と、HUAWEIパワコンのマルチストリング効果なのか、大きな影響はなさそうです。5°なので汚れは溜まりやすいのですがこれも影響なさそう。

 

ソラフロ66kWは、シミュ比110.5%と悪くないのですが、上振れ期待のあるソラフロにしては今一です。これは、東側の平屋の影の影響もあるのですが、影に強いCISパネルなら、もっと頑張ってほしいところです。

 

次は、ほぼシミュ通りの発電所です(表では白色)。

AIDUO多結晶 89kW/15°は、南西と南東に電柱が1本ずつありますが、シミュ比107.7%と隣の影少の発電所より3%程度のマイナスですんでいます。

JinKO 84kWは、真南に鉄塔と、南東に電柱があるので、シミュ比は102%と少し低め(隣比-8%)。鉄塔の影は発電所全体にかかりますがHUAWEIマルチストリング効果なのか思ったほどは落ちていませんね。

三重県S市のJinKO 86kWは、他と同じS市ですが山間部なので天候が悪く、シミュ比101%と他より落ちます。冬は雪が積もりやすいし、夏は曇りがちだし、年間でも挽回は厳しいかな。やはり山間部は期待できませんね~。

AXITEC 95kWは、西側に2階の建物、南東に電柱、東側に100mほど離れたところに5階建てくらいのマンションがあるので、その影響でシミュ比104.8%と他より5%程マイナスでした。これからは影が減ってくるので、他に追いついてくることを期待しています。

最後は、シミュ値割れの発電所です(表では黄色) 

三重県M市のJinKO 68kWは、南側に平屋、南西に電柱、西側に2階建てとガッツリ影っていますので、シミュ比は、93%と少し足りていません。パワコンは、パナの一括入力タイプ(マルチストリングでない)なので、影の影響がもろに出ちゃっています。年間でもシミュ割れ必至です。影の多いアレイは本気でオプティマイザー設置を検討した方が良さそうです。ただ、先月の70%台より大分マシになったので、その点は良かったです。

 

最後は、

・隣県の岐阜県揖斐郡の積雪エリアにある発電所カナディアン80kWです。ここは山間部にあり、南側、西側近くに山があります。日照時間が明らかに短いです。今月は積雪は数えるほどだったので、シミュ比93%97%と大幅に持ち直してきました(先月はシミュの半分ほど)。これからの季節はがんばってくれるでしょう!

 

ちなみ、全11か所の合計値のシミュレーション比は、105%でした。

 

なかなか良い感じです!(^^)!

 

最後に、1kW,1日あたりの発電量(kWh)も載せておきます。表の右。

f:id:NKE:20210228182430p:plain

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

激安防草シートです。パネル下、アレイ間はこれで十分ですよ。

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

大雨の日に水たまり具合を確認しに、次の予定地へ行ってきました(>_<)

次の予定地は、周りより低くなっており、排水溝もなく、雨水の逃げ場がありませんので、自然浸透に頼るのみです。

水没しないか心配だったので、大雨の日に現地に行ってきました。

 

風も強かったので、傘を差しながらの写真撮影はなかなか困難でしたが、何とか撮ることが出来ました。

↓は、大雨時の現場です。

f:id:NKE:20210226203050j:plain
f:id:NKE:20210226203117j:plain

やはり水たまりはできていますね~。

特に奥側。

 でもまあ、水没というレベルではなそうなので、一安心。

 

大雨が止んでから、数時間後の写真です。

f:id:NKE:20210226203149j:plain
f:id:NKE:20210226203210j:plain

手前の方は自然浸透のみでも水たまりはほぼなくなっていました。

ただ、奥側は、まだ残ってそうです。

 

反対側から見ると、なかなか巨大な水たまりが(>_<)

f:id:NKE:20210226203237j:plain

ここは田んぼとは違い、水はけは良さそうな土地なので、2、3日もあれば、水たまりは消えているかな!?

この時以降、現場に行けていないので、実際に何日で消えたかは不明です。

 

宅地などでは、雨水浸透升や雨水浸透管を使って水を地中へ浸透させているみたいですね。

雨水貯留施設設置補助事業 ~雨水を有効活用しませんか~/日田市

ここまでやれば完璧ですが、この現場ではコスト的にもそこまでやらなくても良いかなと思っています。

(こことは別の元田んぼの案件では、残念ながら巨大な水たまりが常時できていて、結構困っています(T_T))

 

今回の案件では、両面パネル&白色反射シートを用いる予定なので、このまま1重張りだと水たまり部分には泥水が染みてきて、ドロドロになりそうです。

不本意ではありますが、普通の防草シート&白シートの2重張りが、マストとなりそうです。

4月に着工なので、GWに一気に張ろうかな~。

お手伝いさんお待ちしておりまーす(^_^)/

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

激安防草シートです。パネル下、アレイ間はこれで十分ですよ。

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

【実績速報】両面発電所 既存白ピカの上張り用に白色シートを検討②

前回からの続きとなります。

https://nkepv.com/entry/2021/02/22/224224

 

土砂流入で汚れた白ピカです。モップ洗浄しましたが、茶色いシミが気になります。

f:id:NKE:20210224213727j:plain

 

上から、1m幅の安物白シートを敷いてきました。

f:id:NKE:20210222213855j:plain

 

↓は敷設後ですが、半年ほど使い込んだ白ピカと似たような色合いです。

f:id:NKE:20210224213747j:plain

 

夕方ごろの写真です。

f:id:NKE:20210224213834j:plain

安物シートはポリエチレン製で表面がテカテカしており、正反射の成分が強そうでした。(白ピカは拡散反射(=乱反射)がメイン)

 

発電量への影響を見ていきますと。

 

上張りする前は、隣のアレイと比較すると、殆ど差はありませんでしたが、

f:id:NKE:20210224214145p:plain

 

上張り後では、意外にも発電量が少し増えている感じがします。

f:id:NKE:20210224214203p:plain

 

どれだけ発電量が増えたかを集計すると、

集計日時 ①検証アレイ ②隣のアレイ ①/②
2/2014:20~ 上張り前 7.3   7.1 103.0%
2/24 14:50~ 上張り後 6.3   6.0 105.0%
                   増加率 +2.0%

※朝方は影の影響があるので集計から除外、昼間はピークカットで差がないので除外しています。

隣のアレイを基準にすると、元々は103%だったのに対し、白シートの上張り後は105%まで発電量が増加していました。増加率は+2%。

 

安物シートは反射率が落ちるはずなので、発電量の低下を懸念してましたが、実際にはそのような低下はありませんでした(^o^)

 

既存白ピカの上張り用として、

この安物白シートは、コスト〇、発電量〇なので、残るは耐久性ですね。

パネル下であれば朝夕しか光が当たらないのでUV劣化は少ないとしても、この安物白シートは薄っぺらいので強風にどれだけ耐えれるかが耐久年数を決めるポイントとなりそうです。

 

結果が出るのはまだまだ先だとは思いますが、どれだけ持つか、定期的に観察していきたいと思います。

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

激安防草シートです。パネル下、アレイ間はこれで十分ですよ。

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF

両面発電所 既存白ピカの上張り用に白色シートを検討

両面パネルにて使用する白ピカシートは、環境にもよりますが、どうしても汚れが蓄積していきます。

白ピカシートの清掃をやってみた(モップ洗浄編 (^o^)) - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ

 

以前、隣地からの土砂流入で汚れた個所をモップで清掃しましたが、茶色いシミが取れきれていません(>_<)

f:id:NKE:20210222213808j:plain

まだ、発電量には殆ど影響は出ていませんが、将来、汚れが蓄積すると発電量にも影響が出て、白シートの上張りが必要になると思うで、少し気が早いですが、どのような白シートがコスパ的にも良いか、今からお試ししてみることにしました。

 

候補は、ネットで簡単に買える

・果樹反射用スノーテックス

・アグリシートシャインホワイト

・ルンルンシート白ピカ

・最安白色防草シート

です。

安物白防草は、白ピカの1/3の価格なので、これが使えれば、経済的にも助かるのですが。

各シートを白色LEDライトの下に並べてみました。

f:id:NKE:20210222212224p:plain

安物白防草は思った以上にスケスケですねー。

単体では太陽の光が透過するので、使えなさそう。

ただ、今回は上張り用なので、白ピカに重ねた部分に着目すると、テカテカ感はするものの、白くて、そこそこ反射してくれそうな感じです。

 

安物なので、過度な期待はしていませんが、何事もやってみないと分かりません。

ということで、先週の土曜、早速敷いてきました~!

f:id:NKE:20210222213855j:plain

 

続きは、また後日で、お願いしま~す<(_ _)>

 

よければクリックの程お願いしまーす(^_^)/

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

お薦め防草グッズはこちら↓↓↓から~ 

 

激安防草シートです。パネル下、アレイ間はこれで十分ですよ。

(太陽の光で3%程縮む点だけはご注意を)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KS 防草シート 2m×100m巻◆お届け先個人様向け不可
価格:9900円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が硬めならこれ↓↓がお薦めです。

隙間がなく雑草が生えにくいです。コストも◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大頭釘 φ5x150 約500本入
価格:5500円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

地盤が弱めならこれ↓↓ですね。

少し値が張りますが、抜けにくく隙間雑草も〇。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒丸ワッシャー付き大頭釘 長さ25cm 太さ5mm 200個入/CS
価格:6050円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

スクリュー杭周りはこれ一択ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

 

太陽光以外の投資はこちら↓↓↓から。

昼間は太陽光発電、夜中はトライオートETFで24時間不労所得!(^O^)!

トライオートETF