両面パネル 裏面セルがPVケーブルで遮光されると影響ある??

本日は、久々に両面パネルのネタとなります。

 

両面パネルにおいて、裏面側の発電量を稼ぐには、

 ①地面の素材

 ②パワコン

 ③架台設計(高さ、縦レールの位置)

 ④アレイ間離隔

 ⑤裏面セルへの遮光物(PVケーブル)

等の項目において、出来るだけ最適な条件を選びたいところです。

(もちろん色んな制約の範囲内で。)

 

①~④は、どういう方向性が良いか、ある程度当たりがついてきたと思います。

今回は、誰も気にしてなさそうな⑤の

「裏面セルがPVケーブルで遮光されたらどれだけ発電量が落ちるか?」

について、実際に検証してみました。

次の案件の為にも知りたかったので。

 

下記は、連系済み両面パネルの裏面側の写真です。

f:id:NKE:20201012213217j:plain

f:id:NKE:20201012213252j:plain

 Trinaの両面パネルを採用しましたが、ここのパネルは標準でPVケーブルが長いので、PVケーブルが裏面セルを遮らないように配置することができます。

 

ケーブルの存在感が殆どないですね。施工業者さんが私のわがままに応えてくれました。

 

ただ、このままでは、ただの自己満足で、効果があったのかどうか、分からずじまいとなるので、下記の紐を使って実験しました。

f:id:NKE:20201012213727j:plain

PVケーブルと太さがほぼ同じ、荷台用のゴムロープです

 

パネルの裏面側に下記のように紐をひっかけました。

f:id:NKE:20201012213339j:plain

f:id:NKE:20201012213429j:plain

 いい感じで、ケーブルの影が映っています。

この影は全体の発電量に影響あるのでしょうか?

 

元々の発電量がほぼ同じ、3つのパワコンを選び、

f:id:NKE:20201012214121p:plain

⑤に紐をひっかけて、ケーブルによる遮光を行ないました。

各ストリングに対して、2パネル分のみです。

(全パネルは大変なので、最小発電量のパネルに引っ張られる特性を活用)

 

8/14から実験を開始して、天気の良かった8月と曇りがちな9月のデータが、ようやく出そろったので、公開したいと思います。

 

ちなみに何でこんな細かいことにこだわるの?って思われるかもですが、JinKOやLONGiはTrinaほどケーブルが長くなく、完全にセルにかからないようにケーブルを伸ばすとなると追加費用が発生してしまいます(1円/Wくらい。100kWだと10万円)。効果があるなら、費用をかけてもいいけど、効果がないなら、わざわざお金かけて伸ばす必要はありません。

という背景で気になった次第です。

 

すみません<(_ _)>

前置きに時間を使いすぎてしまいましたー。結果は明日のブログで公開とさせてください。

誰も気にしてなさそうですが~。

 

下記にて、結果を公開しました。

【結果発表】両面パネル 裏面セルがPVケーブルで遮光されると影響ある?? - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

よければ、クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング