朝方は大分寒くなってきましたね~。でも草刈りにはちょうどいい気温です。
ということで、昨日は、発電所の草刈りに行ってきました。
敷地内は防草シートを張っているので、草刈りの対象は、敷地の外周部です。
敷地外は多少草を生やしていても特に近隣に迷惑でなければ、そのままでよいと思っていたのですが、肥沃な土地のセイタカアワダチソウは侮ってはいけないですね。
自分の背丈より遥かに高く、3m近くありそうなものもありました(>_<)
パネルまでは結構距離があったのですが、日が浅い朝8時前では、セイタカの影がパネルにガッツリかかっていました。
太陽光パネルにとって、影は天敵なので、いつものマキタの電動草刈り機でセイタカだけサクッと刈っておきました。
これでパネルが見えてスッキリです。
一応発電量がどうなったか見ておきますと、
草刈り前は、
朝方は、影なしに比べて、少し低くなってましたが、
草刈り後は、
ほぼ差がなくなっていました。わずかですが発電量アップです!
敷地外周部の雑草はまさか影にはならないだろうと丸一年放置してましたが、反省ですね。次からは除草剤1~2発/年は撒いた方が良さそうです。
今回もお薦めグッズを紹介しておきます。私が使っているのはマキタの充電式 電動草刈り機です。ちょっとした草刈りにはとても便利ですよ。
分割タイプなら、コンパクトカーのトランクや後部座席にも余裕で載せれるので、持ち運びもしやすいです。
持ってて損はない逸品です。
|
よければクリックお願いしますm(_ _)m