片道2hの遠方発電所 定期点検に行ってきました。

今年初めて片道2時間の遠方発電所に行ってきました。

ここは太陽光仲間のK田常務が定期的に除草剤散布をしてくれているので、とても助かっております。この場を借りて御礼申し上げます<(_ _)>

 

まずはパネルの割れがないかチェック。

f:id:NKE:20201027213634j:plain

ここは、積雪地域で、架台高さが高いので、パネルがなかなか見辛いです(>_<)

少し背延びしながら点検。

特に割れはなかったです。 

 

パネルの汚れは、

f:id:NKE:20201027213506j:plain

フレーム際に砂汚れはありましたが、セルにはかかってないので、問題なしです。

仰角が15°なので汚れにくいです。 

もし汚れがセルに部分的にかかっても、発電量への影響は少ないので、そこまで気にしなくても良さそうです。

【結果発表】超手抜き 連系して1年後の5°パネルを清掃してきました! - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

パワコンは、

f:id:NKE:20201027215747j:plain

普段、遠隔監視で発電状況を見ているので、ちらっと見て終了です。

 

あとは、草木の状況確認です。

f:id:NKE:20201027214209j:plain

いつもの除草グッズは常に車に積んでおります。

ちなみに私は、草刈りの際は必ずゴム手袋をつけています。

以前軍手を使用していた時は草刈り後は決まって、雑草アレルギーで、腕がかぶれて、皮膚科に通う日々が続いていましたが、ゴム手袋を使うようになってから、全然平気になりました。

 

南側は、敷地外の木々が以前よりぐんぐん成長していました(>_<)

f:id:NKE:20201027213822j:plain

 パネルにガッツリ影がかかっています。

 この大きさだとレシプロソーでは歯が立ちません。

しかも、笹系に邪魔されてアクセスも困難でした。

ここは、業者に頼んで、伐採してもらった方が良いかなと思っています。

 

ノーマークだった北側は、敷地外から枝葉が侵入してきていました。

f:id:NKE:20201027213758j:plain

これくらいの枝葉なら、 梯子をひっかけて、レシプロソーでサクッとカットしておきました。

 

最後に、フェンス周りをチェック。

f:id:NKE:20201027214240j:plain

なんと、フェンスが倒れかけていました。

支柱が抜けたのではなく、完全に曲がっています。

ここは鹿が良く出るので、体当たりされて曲がったか、 木の伐採の残骸があったので、誰かがフェンスに登って曲がっちゃったのか、実際のとこはわかりませんが、

予備の支柱と金槌で補修しておきました。

f:id:NKE:20201027214312j:plain

 久しぶりだと、細々とした不具合はありますね。

太陽光設備には問題なかったとしても、敷地外の草木、防草シート捲れ、雑草、フェンスなど、太陽光設備以外で問題があるケースが多々あります。

メンテを外注されていない方は、最低限のメンテグッズは持っておいた方が良さそうです。

 

お薦めのマキタ電動グッズです。


 

 細い枝だけでなく、竹も切れますよ。


 

 

 あと、両面パネルの下に敷く白ピカシートの洗浄用として、下記の持ち運び可の高圧洗浄機が良いなと思っていますが、ちょっと高いので、ためらっています。

誰か買ってみて、レポの程お願いしますm(_ _)m


 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング