FITによる太陽光発電投資は、売電収入は20年固定買取で安定しているものの、支出の方は廃棄積立や発電側基本料金など、後出しじゃんけんで、どんどんコストが増えていく傾向にあります(T_T)
パブコメで反対意見は表明しつつも、なかなかこれらの導入を止めることは難しいですね。
まあでも、コスト増が事前にわかっているなら、他の方法で、それ以上に収入、キャッシュフロー、資産を増やせばよいだけです。
私の場合は、本業と太陽光事業でおなか一杯なので、ほったらかし系の金融投資を中心に取り組んでいます。
参考になるかはわかりませんが、先月までの実績を公開させていただきます。
1.まずは、つみたてNISAです。
毎月3.3万円×2人分を自動積立しています。
やることは定期的に証券口座にお金を移すくらいです。
米中貿易摩擦や、コロナショックなど、低迷期もありましたが、今は完全復活して、年利換算で7%以上の含み益が出ています。
直近の株価下落も年単位で見ると誤差ですね。
毎月の積み立ては、ドルコスト平均法により損するリスクが低いので、安心です。
これまでは、ひふみプラスや先進国株の投信を買っていましたが、12月から米国株S&P500一本に変更しました。
たぱぞうさんのブログを参考にさせていただきました。
つみたてNISAのおすすめ商品ベスト3 - たぱぞうの米国株投資
2.次は、高金利通貨メキシコペソのスワップポイント投資です。
今のところは毎月1万通貨程買っています。
最近はペソが下落気味なので、含み損を加味すると、年利換算では5.8%ほどの利益となっています。
今のところ損はしていないですが、通貨の暴落のリスクがある割には利益が少ないですね。
他に良い投資案件(後述するトライオートETF)が出てきているので、含み損がなくなった時点で撤退かな~。
3.配当収入に憧れて高配当株の詰め合わせ(SPYD)を毎月買っています。
SPYDはコロナショックからの回復が遅かったですが、最近は大分持ち直して、評価益が大分増えてきました。
金融系の株も含まれているので最近の金利上昇で、配当金と合わせると年利で23%。
毎月の自動買い付けなので株価低迷でも無関係に買い続けて、結果的には絶好調といった感じです。
3月には配当が入ってきますので、楽しみです。
ここからは、リスク高めの自動売買系です。
4.トライオートFX(FX自動売買)です。
自分で設定を考えるのは大変なので、私はプロの投資家さんのプログラムの中から低リスクと思われるものを選択しています。トライオートFX攻略ブログ
今は我慢の時ですね。評価損が大きく増えて、トータルでは少しだけマイナスの状態です。
現在は、5つの通貨パターンで運用していますが、正直どの通貨がどうなっているのか着いていけてません(>_<)
自分のスキルでは、唯一好調な豪ドル/NZドルにだけ絞った方が良さそうな感じです。
5.最後は、私が今一番のお気に入りのETF自動売買、トライオートETFです。
長期で上昇傾向のあるナスダック100株価指数×3倍の変動(TQQQ)に対する自動売買を選択しています。
色んな投資家さんが設定を公開してくれています。
ここ最近は、アメリカにおける金利上昇の影響で株価が下落傾向で、一時的な含み損が増えてますが、それを加味しても年利換算で16%となっています。
開始以来の確定利益は59万円で、月平均だと、4.5万円ほどです。
先月からは少しだけ攻めた設定にしているので、2月の確定利益は、なんと78,197円でした。
運用額はまだ300万ほどでこの利益。これが1000万なら、(;゚д゚)ゴクリ…
ナスダックは短期では下落はありつつも長期では右肩上がりなので、大暴落でも耐えうる設定で運用すれば、実はリスクは限定的かと思います。
ちなみに私は↓↓の設定を採用しています。※最近は少しカスタムしています。
認定ビルダー「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」について
この設定はよく考えられていましてナスダックが0ドルになってもロスカットしない設定なので、リスクは限りなく低いように思います。(ただし繰り上げ償還のリスクはあり。)
自分には、副収入の第二柱としては、このトライオートETFナスダック100トリプルが合っているかなと思っています。
ちなみに先月から、私の口車に乗せられてK田常務も始められましたが、資金力に物を言わせて、早速私の何倍もの利益を稼いでおられました(^o^)
冗談抜きでお試しする価値ありです。
興味がありましたら、↓↓から口座開設を。
ポイントさえおさえれば、リスクは低く、なかなか良いですよ~!
参考になりましたら、クリックの程お願いしまーす(^_^)/