スクリュー杭周りの雑草対策は??私はこんな感じです。

 野立太陽光発電では防草シートを使用している方が多いと思いますが、それでもスクリュー杭の周りって、結構、雑草が生えてきますよね。

f:id:NKE:20201125205429p:plain

私もこれまで色々と試行錯誤してきたので、一部を紹介したいと思います。

 

↓のようなちょっとした隙間でも放置すると、雑草は、ここぞとばかり顔を出してくるので、油断できません。

f:id:NKE:20201124230433j:plain
f:id:NKE:20201124230445j:plain

私は対策として、4年ほど前に太陽光仲間でブロガーのhydroさんに教えてもらった、下記のでか丸君を使っています。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

槍木産業 でか丸君 φ76.3mm 50枚入
価格:5610円(税込、送料別) (2020/11/25時点)


 

 ワンタッチ(ちょっと硬いかも)で装着※できて、安価で、効果抜群で、耐久性も申し分ないので、殆どの自社発電所で使用しています。

(※簡単装着は、以前監視マニアさんがブログで公開していました。)

 通常のスクリュー杭なら上記のφ76.3mmでピッタリです。

 

次に、シートの切れ目が長くなった場合は、 

f:id:NKE:20201124230125j:plain
f:id:NKE:20201124230148j:plain

防草テープで塞いでいたのですが、数か月後には右の写真のように剥がれていました(´;ω;`)
シートの汚れを取ってから、一応ダイオ化成のメーカーもんを貼ったのですが、駄目でしたね。

もっと高価なテープならもつのかも知れませんが、それでもいずれは剥がれるのかな(・・?

 

とりあえず、今のところ一番お薦めできる方法は、

f:id:NKE:20201124230221j:plain
f:id:NKE:20201124230233j:plain

 少し高級な不織布シートを切り貼りして、大頭釘で4点固定するのが、良いかなと思います。

不織布シートは切ってもほつれないので使いやすいです。全面敷設だと高いですが、杭部のみに貼るだけなら、コストも気にするほどではありません。

大頭釘は、錆びると隙間が完全になくなるので、雑草が生えにくく、お薦めです。


 

カタマ舗装(固まる砕石)でもスクリュー杭周りは雑草がチョロっと生えてくる場合がありました。

f:id:NKE:20201125212823j:plain

でか丸君を買うほどではない場合は、インスタントモルタル(水だけで固まる)撒いて、適当に水をかければ完了です。(※ただのセメントはすぐボロボロになるので×)

ガチガチに固まって雑草が生える余地はありません。

 

最近の白ピカ発電所でも同じ要領で。

f:id:NKE:20201124231254j:plain
f:id:NKE:20201124231306j:plain

 でか丸君でも問題ないのですが、どうせなら白色に統一したかったので、白色のインスタントセメントを撒いて、除草剤散布用の噴霧器で水を噴霧して固めました。

私は時短の為、この方法をとりましたが、ほんとはバケツに粉と水を入れてネリネリしてから、塗った方が耐久性は出ると思います。

今回は、地面は肥沃な土地ではなかったので、数か月以上たった今も、雑草が生えてくる気配はありません。私の場合はこれで十分そうです。

 

私の杭周りの雑草対策は以上です。

 

野立て太陽光発電は、連系した後は、雑草の管理が7割なので、初めに隙間対策を施しておくと後々楽になります。

是非参考にしてみてください。

 

参考になりましたら、クリックの程お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

最後まで頑張って良い物件を探しましょう!