2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
数週間前の話ですが、15基目の架台、パネルの設置が完了しましたので、雑草が生えだす前にと、防草シートを敷設してきました。 Before 造成後、間もない頃は、雑草が生えてくるなんて思いもしないのですが、どんどん暖かくなって、梅雨入りして、雨が多くな…
今回も前回からの続きです。 15基目 部材の搬入が開始しました。 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ 15基目 スクリュー杭打ち、架台組み立て (^O^) - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ 次はいよいよパネル設置工事です。 …
昨日からの続きとなります。 15基目 部材の搬入が開始しました。 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ 念のため、スクリューの長さが注文通り2mになっているか確認するため、 施工業者さんに持ってもらいました。 測ってはないですが、背丈よ…
以前に記事にした下記の案件ですが、2週間ほど前に部材の搬入が開始しました。 次案件、来月やっと工事です!(^^)! 分離発注3回目 - 超実践的 NKE の太陽光発電投資 × 資産運用 ブログ この日は、有休をとっていたので、荷受けに立ち会おうと思っていたので…
一昨日は、久々に太陽光仲間とオフ会を開催しました。 第4波が間近の状況では、街中までは行きにくいので、近場の郊外の店で、少人数で、短時間で開催。 話題は、太陽光関係の話がメインではありますが、その他にも、不動産投資、自動売買、仮想通貨などの…
今年も草刈りシーズンが始まりましたね~。 基本的には、除草剤で雑草管理を行っていますが、グランドカバーのエリアや田んぼ周りなど除草剤が禁じられているところは、草刈りで雑草を処理しています。 <草刈り機> 今回使用したのは、マキタの充電式草刈り…
初の両面パネルの発電所が連系して、8か月ほど経ちました。 発電量の実績をまとめましたので、公開させていただきます。 天気が良い日の両面パネルは、下からのアングルはとても映えます。 システム概要は、 両面パネル84.1kW×HUAWEI×白ピカと、今ではオー…
太陽光発電投資はなかなか厳しい状況になりつつあるので、手持ちFIT案件をこなしつつも、第二の副収入を探すべく、この数年色んな投資をお試ししてきました。 なかでも、今回紹介するトライオートETFのナスダック100トリプルの自動売買が群を抜いて好成績を…
FITによる太陽光発電投資は、売電収入は20年固定買取で安定しているものの、支出の方は廃棄積立や発電側基本料金など、後出しじゃんけんで、どんどんコストが増えていく傾向にあります(T_T) インボイス制度もどうなるのでしょう。 新規案件では、中部電力エ…
液体除草剤といえばラウンドアップですが、価格が少し高めですよね。 圧倒的な差があればそれでも使うのですが、実際にはどうなんでしょう(・・? 製品特長|除草剤ならラウンドアップマックスロード ↑のサイトを見ると、ラウンドアップは、吸収力が高くて、…
先週の土日に知り合いのも含めて何か所か、発電所の見回りに行ってきましたので、雑草状況についてレポしたいと思います。 ※Hさん、N山さん、すみません。勝手に写真を使わせていただきました<(_ _)> 酷い方からいきますと、まずは防草シートの発電所です。 …
下記↓↓は、去年の今頃の写真ですが、折角防草シートを張っても、大雨時の土砂の流入により、シートが土砂で埋もれてしまいました。 この状態だと雑草が生え放題となります(>_<) 頑張ってスコップで土砂をシート外に出そうとしましたが、焼け石に水だったので…
自社発電所の3月発電量実績を公開させていただきます。 2月はシミュレーション比で105%と上振れしていましたが、3月はちょっと足りてない印象でしたね。 ↓↓は、AIDUOソーラーの多結晶発電所です。 上からのアングルだと多結晶でも黒っぽく見えて、なかなかカ…