先日有休だったので、普段なかなか行けない片道2hの発電所に行ってきました。
そこで、衝撃の光景が!
元々、南側の隣地では、笹系やツル性植物が生い茂っていたのですが、それらが積雪で覆われてペチャンコになっていました。
左が10月頃、右がつい先日(1/18)です。
景色が一変しました。
大雪の力は強烈ですね。恐ろしい~。
パネル架台が無事で良かったです。
隣地の笹系が敷地内にまではみ出してきていて、刈り込もう思っていたところだったので、ラッキーでした!
すっきりして、見晴らしはとてもよくなったのですが、残念ながら、南側の杉に遮られて、南側のアレイは、昼過ぎでもガッツリ影がかかっておりました。
太陽光位置アプリでみても、こんな↓↓感じで、朝から夕方まで、日が遮られています。
一つのパワコンだけ、極端に発電量が低かったので、故障かなと思っていましたが、この影っぷりを見て、納得しました。
冬は、積雪、影影響など、諦めが肝心ですね。
しかも、ここはオムロンなので影に弱し。
2月以降に期待しましょう!
簡単ですが、ではでは~(^^)/
良ければ、クリックお願いしまーす<(_ _)>
最後まで頑張って良い物件を探しましょう(^_^)/
資料請求してみてください。
コスト削減(CF改善)は、↓↓↓こちらから~。
太陽光以外の投資では、↓↓↓ がお気に入りです。
昨年はコロナショックを乗り切り、年利20%以上の利益が得られました(^O^)/