(太陽光以外の)ほったらかし投資 こっそりと実績公開しま~す。

※今回は太陽光以外の投資に関する記事なので、投資関係に興味ない方は閲覧をご遠慮くださいね。

(投資で金儲けなんて、けしからんと思われる方がいらっしゃるとのことなので。)

 

以前記事にしましたが、余剰資金で放置系の投資を色々とやっています。

太陽光以外のほったらかし投資 色々やっています。 - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

是非とも実績を公開くださいとの声がありましたので、惜しげもなく公開させていただきます。

(こういう機会がないと結果をまとめず、やりっぱなしとなっていましたので。)

 

まずは積立NISAです。

毎月3~3.3万円×2人分を積み立てています。

f:id:NKE:20201120215916p:plain

米中貿易摩擦や、コロナショックで低迷期も多かったですが、最近は持ち直して、年利換算で5%以上の利益が出ています。

毎月の積み立てはドルコスト平均法により長期で見ると安定して利益がでそうです。

これまでは、ひふみプラスや先進国株の投信をふらふらしていましたが、これからは米国株S&P500一本でいいかなと思っています。

基本、モノマネですが。

つみたてNISAのおすすめ商品ベスト3 - たぱぞうの米国株投資

 

次は、高金利通貨メキシコペソのスワップポイント投資です。

毎月少しずつ買っています。

f:id:NKE:20201120221328p:plain

コロナショックで大きくペソが下落したので含み損が増えており、

年利換算では3.5%でした。まあそれでもプラスなので良しとしましょう。

バイデンさんになってメキシコペソがあともうちょい上がって、含み損が消えれば、年利10%ほどになる見込みです。

 

配当収入に憧れて高配当株の詰め合わせ(SPYD)を毎月買っています。

f:id:NKE:20201120221403p:plain

つい最近までは、株価が低迷して評価損がでていましたが、大統領選以降は、持ち直して、プラスになっています。

配当金は、コロナショックで減配になりましたが、配当金+評価益の年利換算で4.3%です。

大きく儲かる感じではないですが、完全放置で配当金をもらえるのは気持ち的に嬉しいですね。継続していこうとは思っています。

 

 ここからは、リスク高めの自動売買系です。

 

トライオートFXというFX自動売買です。

自分で設定を考えるのは大変なので、私はプロの投資家さんのプログラムの中から低リスクと思われるものを選択しています。トライオートFX攻略ブログ

f:id:NKE:20201120223213p:plain

自動売買は、初めは特に評価損が増えますが、続けていると売買益が積み重なり、評価損<実現利益となっていきます。

今のところ、年利換算で14.2%でした。

レバレッジ、低リスクのプログラムだと、放置できるにも関わらず、10%以上の利益が出ています。

ただ、プログラムの設定の中身をきっちり理解しているわけではないので、想定外の状況になったときに、慌てふためきそうなので、増額はせずこのままかなと思っています。

 

最後は、私が今一番のお気に入りのETF自動売買、トライオートETFです。

長期で上昇傾向のあるナスダック株価指数×3倍の変動に対する自動売買です。

ここ最近は、色んな投資家さんが設定を公開しています。

トライオートETF攻略ブログ

f:id:NKE:20201120223245p:plain

コロナショックでも十分に持ちこたえられる低リスクのプログラムを採用していますが、それでも、利益は年利換算で19.6%も出ていました。

今後は、ここまでの利回りが続くかはわかりませんが、10%でも出れば大満足なので、このトライオードETFを太陽光以外のメイン投資に据えたいと思っています。

FX自動売買より仕組みが単純で理解しやすいですし。

 

太陽光で得られたCFの再投資先に迷っている方がいましたら、本記事を参考にしてみてください。

 

ただ、上記の投資はいつでもできると思うので、今しかできない太陽光発電所の規模拡大を最優先にするのが正解だとは思います。

 

最後まで頑張って良い物件を探しましょう。

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

5°パネル 清掃後 1か月経過。発電量はどうなった?

 以前、↓にてパネル清掃効果の記事を書きましたが、あれから1か月が経過したので、汚れ具合や発電量がどうなったか、見ていきたいと思います。

【結果発表】超手抜き 連系して1年後の5°パネルを清掃してきました! - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

1か月前に雨の日にパネル下部をワイパーで清掃して、キレイな状態を取り戻していました。 

f:id:NKE:20201118203613p:plain

 

あれから、約1か月経過しました。

f:id:NKE:20201118203729p:plain

たった1か月で、結構汚れましたね。

この場所は、周りに田畑が多くて砂ぼこりが舞いやすく、さらに最近は大雨がなかったので、汚れが蓄積されやすい状況だったのだと思います。

ちょっとガックリですね(>_<)

 

清掃しなかったパネルは、↑と同日に撮影しましたが、

f:id:NKE:20201118203841p:plain

さらに汚なかったです(泣)

ここは敷地が狭く、5°で詰め詰めの方が収益性は最大になるので失敗ではないのですが気持ち的にはテンション下がりますね(T_T)

写真で見比べると、一応清掃したパネルの方がマシな感じですね。

 

発電量はどうなったか、見ていきますと。

 

清掃前では発電グラフが重なるパワコンをチョイス。昼以降のガッツリ影は無視ください。

f:id:NKE:20201118204559p:plain

 

清掃してから数日後では、若干ですが、清掃パネル(青)が上回っています。

f:id:NKE:20201118204537p:plain

f:id:NKE:20201118204739p:plain

その差(清掃効果)は、1.9%でした。

 

1か月後も、同じように清掃パネル(青)が上回ってそうです。

f:id:NKE:20201118204702p:plain

f:id:NKE:20201118204827p:plain

その差(清掃効果)は、2.0%でした。

 

一応は、清掃効果は維持できているようです。

 

ただ、5°仰角で周りが田畑で汚れやすい環境でも清掃効果はMAX2%程度で、春夏秋だとピークカットでもっとその差は減ると思います。

以前と同じ考えですが、パネル下部の汚れにはそれほど神経質にならず、3年くらいたって、もっと汚れがひどくなった時に改めて考えてみようかと思いました。

 

話が変わりますが、色んな要因でパネルが値上がり気味ですね~。

商社からは来年4月納品分からは-2円/Wになると聞いたので、とりあえずその価格で注文出しておきました。

 

FIT残りわずかなので、最後まで頑張って良い物件を探しましょう。

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

知り合いの新規案件 設置工事が始まったようです。

ほんとは昨日ブログ更新予定でしたが、PayPayの祭りがあるとK田常務から聞き急遽yahooショッピングで買い物。防草シートとマキタの電動草刈り機を購入しました。ポイント還元はなんと23%。今回PayPay初使用でしたが実はポイント還元の条件が全て揃っていたみたい。これまでは細かい値引きやポイントにはそれほどこだわっていなかったのですが、高額商品×2ケタ台のポイントだと、PayPay使わないと損ですね。かなり出遅れた気はしますが。

 

さて、本題ですが、自分の案件はのんびりしているので、工事の始まった知り合いの案件をぶらっと見てきました。

 

近所の発電所エリアで、知り合いのNさんの小規模案件の工事が始まっていました。

f:id:NKE:20201116214114j:plain
f:id:NKE:20201116214138j:plain

パネルはカナディアンの単結晶パネルでした。新品の単結晶は惚れ惚れするほど美しいですね。しかも影がなく発電量はMAX間違いなし。今時こんな日当たり100点の土地はないですよ。うらやまし~。

 

次は、知り合いのCさんの案件の工事も始まっていました。

f:id:NKE:20201116214602j:plain
f:id:NKE:20201116214540j:plain

職人さんがマキタの電動工具を片手に黙々と架台を組立ていました。

こちらもカナディアンの単結晶パネルでした。

今の季節影が多いとテンション低めでしたが、日射量の高いエリアなので、春以降で挽回してくれるでしょう。

f:id:NKE:20201116214511j:plain

敷地に余裕がないとの事でフェンスぎりぎりに設置。フェンスの線は細いのそれほど影響はないでしょう。ただ、セイタカは何とかしてほしいですよね~(>_<)

 

最後は、分離発注でお世話になってる施工業者の案件。

f:id:NKE:20201116214842j:plain
f:id:NKE:20201116214920j:plain

狭い土地なのに低効率なソーラーフロンティア??

と思いましたが、パネルを見ると流行の単結晶ハーフセルでした。

実はソーラーフロンティアは産業用の一部をOEMでTrinaソーラーに製造を委託しているようです。中身は中国製ですが、買う側も国産のラベルがあると安心感が出るのでしょうね。

 

架台の方は、

f:id:NKE:20201116214945j:plain
f:id:NKE:20201116215000j:plain

国産の鍋清製のアルミ架台でした。パネル留めのボルトが飛び出ているので一目でわかります。

この架台は見るからにフレームが太くて頑丈です。揺すってもビクともしません。

私の27円分譲案件では鍋清架台が使われていましたが、そのときとフレームの太さが全く変わっていません。強度が落ちるようなコストダウンはやっていないようです。

中国厦門(アモイ)系の架台は、最低強度基準JIS C8955 2017はクリアしているのでしょうけど、年々フレームが細くなって頼りない印象です。

鍋清はkW単価はどれくらいなんでしょうね。今度、社長に聞いてみよっと。

 

人の案件は自分と違う部材、設計思想なので、見るだけ色々と得るものがあります。

これから始める方は是非とも色んな発電所を見学してみてください。

 

FIT残りわずかなので、最後まで頑張って良い物件を探しましょう。

 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

分譲サイトのチェック

 最近は物件数が減って、利回りも低下気味との噂だったので、自分のエリア(東海地区)の分譲サイトを久しぶりにチェックしてみました。

 

過去にも分譲案件の手残りについて書いたことがあるので参考にしてみてください。

分譲 利回り10%案件の手残りは?× 積立投資! - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

特徴的な物件を3件ほど紹介してみたいと思います。

 

分譲案件①

販売価格 1520万円(税抜き)

想定発電量 103,894 kWh (=88.48kW×1174kWh/kW)

売電単価  14円

表面利回り 9.56%

 

物件紹介文

エコめがね+オムロンパワコンの最強ペア! →ごく普通かと。

電力負担金は含んでおります。 →当たり前です。

土地代が別途1,500,000円かかります。 →土地代別途、出ました!

 

要注意物件の代表格、土地代抜きという物件が今もなお、存在するようです。

この土地代150万円をプラスして利回りを出すとなんと8.8%でした。

年間CFは勿論まっかっかでした。

是非とも土地代込みで交渉してみてください。それでも9.56%ですが(>_<)

 

 

分譲案件②

販売価格 1448万円(税抜き)

想定発電量 107,923 kWh (=107.2kW×1006kWh/kW)

売電単価  14円

表面利回り 10.43%

 物件紹介文 防草シート以外は込み込み

 

発電量は控え目ですし、防草シートは頑張ってDIYすればそんなに悪くはないと思っていたのですが、

レイアウトがちょっと残念でした。

f:id:NKE:20201113220213p:plain

 

アレイ間の離隔がとても狭いように思います。仰角は10°と記載。

仰角10°で6段架台だと最低2mは必要なのに対して、見た感じ1m程です。

しかもパワコンは影に弱いオムロンでした。影によるロスは結構出そうです。

このままの設計でやると勿体ないですね。

ただこれくらいなら仰角を5°に寝かせて、

パワコンをオムロンより安くて高性能なHUAWEIか新型SMAに変えてもらえば解決かな。

ただ、変更を嫌がる業者さんも多いので、あとは交渉力次第です。

 

分譲案件③

販売価格 1230万円(税抜き)

想定発電量 98,108 kWh (=93.84kW×1045kWh/kW) 

売電単価  14円

表面利回り 11.16%

物件紹介文 フェンス、防草シート込み

 

全て込みこみでこの利回りならとても良い物件のように思います。

想定発電量も控え目ですし。

もちろん現地確認にて他に問題がないかの確認は必要です。

ここの業者はグーグルマップが特徴的なのでわかりやすく、

物件名の頭にG12**とつけて管理しているようです。

ここの業者は会社の歴は短いみたいですが、

とあるコンサルさんセミナーで知り合った方も購入しているみたいなので、特に業者側の問題はなさそうです。 

信販も使えるみたいですし。

 

という感じで、物件紹介文にも色んなトラップはあるものの、基本的な太陽光関係の知識があれば見極められることばかりです。

意外に良い物件も紛れているので、頑張って探してみてください。

 

FIT残りわずかなので、最後まで頑張って良い物件を探しましょう。

 

 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

太陽光以外のほったらかし投資 色々やっています。

※今回は太陽光以外の記事なので、投資関係に興味ない方は閲覧をご遠慮くださいね。

(投資で金儲けという内容に不快感を持たれる方がいらっしゃるとのことなので。)

 

皆さんは太陽光事業以外に何か投資されてますか?

 

私は、サラリーマンと太陽光事業がメインなので、片手間でもできる、ほったらかし系の投資を中心に色々とやっております。

 

↓が、現在運用中の投資一覧です。

 

①積立NISA 2018.1~

②積立NISA(妻)2020.2~

③メキシコペソ積立 2019.5~

④高配当株積立 (SPYD) 2020.3~

⑤FX自動売買(トライオートFX)2020.2~

ETF 自動売買(トライオート ETF)  2020.2~

ソーシャルレンディング(SBI、クラウドバンク)2016.~

 

順番にざっと見ていきますと、

①②の積立NISAは、長期の少額積立なのでリスクは低く、さらに非課税なのでやって損はないですね。順調に利益が出ています。

③は、メキシコペソ積立です。高金利通貨のメキシコペソを持っているだけでスワップポイント(2国間の金利差から得られる利益)がもらえます。ただコロナ以降スワップが減り含み損も大きく増えたので今一な感じですね。最近は持ち直してきましたが。

④高配当株積立 (SPYD)は、配当収入に憧れて、高配当株の詰め合わせを毎月少しずつ買っています。コロナ後に急落したので一気に買わなくて良かったです。大きな利益はないですが定期的に配当金がもらえるのは気分が良いですね。

ソーシャルレンディングは、数年前は高利回り案件は怪しい業者が多かったですが、最近は淘汰されてそうですね。大手の会社なら低利回りですが安全な方だと思います。まあそれでも高額投資は心配ですし、その期間は資金はロックされるので、最近は撤退気味です。

⑤FX自動売買(トライオートFX)ですが、FX=ハイリスクというイメージがあると思いますが、レバレッジを抑えた設定を採用しているので大きな失敗はなくそれなりの利益が出ています。

ただ、その状態がずっと続くわけではないので、引き際の判断が難しいですね。

なので、少額に留めています。トライオートFX公式ガイド

 

ETF 自動売買(トライオート ETF)。長期的に上昇傾向のあるナスダック株価指数に対する自動売買を選択しており、レバレッジを抑えれば比較的低リスクです。なんとコロナショックによる暴落にも持ちこたえました。これは今一番のお気に入りです。自分で自動売買の設定を考えるのはハードルが高いですが、プロの投資家さんの設定をワンクリックで選ぶこともできるので初心者でもできちゃいます。夜寝る前に米国株式市場が開始して朝起きたら、チャリンチャリンというイメージです。

トライオートETF公式ガイド

 

これから冬になると、草刈りネタやグランドカバーネタが使えなくなるので、

代わりに投資関係の実績を公開していきたいと思います。

メインは太陽光なのでたまにですが。

 

※投資で金儲けなど「けしからん」とお考えの方もいらっしゃると思いますのでその場合はタイトル見てスルーくださいね。

 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

両面パネル 前列アレイ vs 後列アレイ(9月実績)

以前記事にしたことがありましたが、両面パネルにおける前列アレイ vs 後列アレイについて、ある程度実績がでましたので、公開いたします。

両面パネル 前列アレイ vs 後列アレイ② - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

私の両面発電所は、大まかには2列(前列と後列)のアレイで構成されています。

f:id:NKE:20201108213220j:plain

これは9月下旬の朝方の写真ですが、右側の前列アレイの方が、白シートに光りが良く当たっており、見るからに前列の方がよく発電しそうな感じです。

 

実際にどれだけ差があったか見てみます。

↓は、パワコン毎の発電量です。

(パネルの接続枚数が同じパワコンに限定。10月は電圧抑制があったので9月のデータを採用)

f:id:NKE:20201108213457p:plain

予想通り、右側の前列アレイの方が、発電量は高くなっています。

 

絶対値だとわかり辛いので、パワコン③を基準にして率に変換します。

f:id:NKE:20201108213520p:plain

影の影響のないパワコン③と⑨で比較すると、

前列アレイ⑨は、後列アレイ③に対して、103.6%(+3.6%)の発電量でした。

 

両面パネルでは、最前列のアレイは、2列目以降のアレイに対して、発電量が3%以上は高くなるようです。

今回の初両面は、2列構成だったので、1列目比率が50%程度と高く、思った以上に発電量が伸びた可能性が高いです。ビギナーズラックってやつです。

次回以降の発電所ももちろん両面を予定していますが、5列、6列、8列アレイなので、今回ほどの上振れは期待できないかな。

こればかりはどうしようもないですよね~。

 

以下、お薦め部材です。


 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

クラピア発電所 今年最後の定期刈り込み

以前↓にて紹介しましたクラピアの発電所の定期刈り込みをしてきました。

グランドカバー クラピア① - 超実践的 NKE の太陽光発電ブログ

 

早速、刈り込み後の写真です。

f:id:NKE:20201106210313j:plain

f:id:NKE:20201106210347j:plain

隙間から雑草がチョロチョロ生えているだけなので、刈り込みは一瞬で終わっちゃいます。

 

それにしても、今の時期の朝方は、太陽が夕日っぽい色だからか、クラピアの写真映りが今一な感じですね。まだ枯れてはないのですが。

 

シートを部分的にしか張っていないところは、雑草に負け気味でした。

Before→Afterです。

f:id:NKE:20201106213715j:plain
f:id:NKE:20201106213745j:plain

来年にでもクラピアにチャレンジされる方は、シートを隙間なく張ってから、クラピアを植えるようにした方が良いですね。

草刈り機の持ち運びが少し手間になってきたので、現場に置いてきました。

f:id:NKE:20201106210409j:plain

 

いつも使っているのは↓です。


 

次はさらに収納性、携帯性の良い、ループハンドルを買おっかな~。

item.rakuten.co.jp

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

 

両面パネル×HUAWEI×白ピカ 3か月実績(8~10月)

初めての両〇パネルが連系して3か月半ほど経ちましたので、発電量実績をまとめてみました。

 

システム概要は、

f:id:NKE:20201104202844p:plain

と両〇パネル84.1kW×HUAWEI×白ピカで、コスパ抜群の仕様です。

 

7月の途中から開始だったので、8,9,10月の実績です。

場所は、三重県S市。

f:id:NKE:20201103220555p:plain

 シミュレーションは、表面出力のみ考慮し、裏面は考慮していません。

1kWあたりでは、年間1,149kWhと控え目過ぎない標準的な数値を使っています。

両〇パネルの対シミュ比は、8~10月の合計では117.4%と+17.4%の上振れでした。

 

グラフ化すると、

f:id:NKE:20201103220629p:plain

f:id:NKE:20201103220651p:plain

 初の両〇パネル、出だしはとても好調です!

 

ただ、これは過去ワーストの7月を含んでおらず、天候の良かった8月が平均を押し上げていて、過大評価されているので、同時期の片面と比較してみます。

ほぼ同じ場所の片面単結晶ハーフカットセルでは

f:id:NKE:20201103220807p:plain

対シミュ比で108.1%でした。 

 

両〇の上振れ率は、単純な差分では、9.3%(=両〇117.4%ー片面108.1%) でした。

(両〇÷片面でも似通った値)

多少の影や電圧抑制もありましたが、それでも9%ほど上振れしているので今のところは満足です。

 

これからは冬になり、太陽の高度が下がるので、両〇にとって、どっち方向に転ぶかですね。

この1か月で、大体傾向は見えてきそうです。

また報告しますね~。

 

以下、お薦め部材です。

両面パネル用の反射シートには、特定角度でまぶしいと感じる正反射(鏡面)タイプより、四方八方に拡散反射(乱反射)する下記の白ピカ(雪みたいなイメージ)が、良いと思っています。(思っているだけで、比較実験したわけではないですが、、、)


 

少しでも参考になりましたらクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

NKE ソーラー GP 10月度 結果発表(多結晶 , 単結晶 , 両面パネル)

以前、予告させてもらった通り、NKE ソーラーGPという超ローカル自己満GPを初開催させていただきます。

念のため 太陽光発電GP主催者のバッシーさんに了承いただきました(^o^) 

 

早速ですが、10月度の結果発表です。

f:id:NKE:20201101201845p:plain

1位は、過積載大好きK田常務のQセルズ多結晶モンスター発電所102.6kW/30°が大差で勝利。

2位は、NKE 所有の超無名Aiduo(アイダ)多結晶89kW/20°

3位は、ののさんのQセルズ多結晶98kW/5°

でした。

上位に共通しているのは、影になるものが殆どなく、日当たりが抜群な点ですね。

あとは、10月以降は太陽の高度が低くなるので、高仰角の30°、20°が有利になってきました。

両〇パネルは5位と健闘していますが、低過積載84kW/影ありなので、高過積載/好条件の発電所には力及ばずでした。

 

次は、パネル容量別の発電量グラフです。

f:id:NKE:20201101212230p:plain

基本右肩上がりのグラフで、多結晶と単結晶の差は余り感じられないですね。

たまに個別要因でシミュ割れしていたり。

両〇は、K田常務のモンスター発電所(102kW/30°/日当たりMAX)の登場で目立たなくなってしまいました。


対シミュレーション比です。

f:id:NKE:20201101212249p:plain

上位(左側)の数値を見ると、このエリアでは、今月は+4~5%程度上振れしていたようです。

両〇パネルは、シミュ比111%と悪くないのですが、晴れの日に電圧抑制が数日ほどガッツリかかったので伸び悩みました(T_T)

今は抑制対策工事が完了し電圧抑制は解消されましたので、11月に期待したいところです。

Cさん発電所は、-10%となっていますが、これは同じく電圧抑制と、少し離れた竹林と電柱の影の影響と思われます。

NKE⑨は、南側に鉄塔があり、冬場のシミュ割れは想定内なので、気にしていません。

 

という感じで、毎月開催していきたいと思っています。

以上で、特に総括的な言葉もなくNKE GPを閉会させていただきま~す。

 

それと、本家の太陽光発電GPには、弊GP1位のK田常務のモンスター発電所を刺客として送り込みたいと思っています。お楽しみに~。

 

少しでも参考になりましたらクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

15基目(JinKO両面×新型SMA) 造成開始しました (^_^)

次の案件、15基目が動き始めました。

 

この案件は土地取得済みで、特に急いではいなかったのですが、造成屋さんが「いつやるの?」といつもながら、催促がしつこかったので、仕方なく、進めてもらいました。

 

今年の初め頃は、枯れた草で覆われていましたが、

f:id:NKE:20201031171731j:plain

 

今日朝7時に呼び出され、見に行くと、

f:id:NKE:20201031171517j:plain

かなりスッキリといい感じに進んでおりました。

ここは周りより土地が低めで、水が溜まりやすい状態だったので、残土を入れてもらい、雨水を近くの用水路へ流れるように水勾配をつけてもらうように依頼しました。

この辺は大事なポイントで、周りから雨水(土砂含む)が入ってくる状態だと防草シートの上に土砂が乗り、雑草が生えやすくなったり、両面パネル用の白シートの場合は土砂で汚れてガッカリしてしまうので、多少コストがかかってもこだわった方が良いように思います。

予想通り、見込んでいた予算をオーバーしそうだったので、前回のカタマ舗装+白ピカの贅沢仕様は諦めて、白ピカオンリーで勝負しようと思っています。

雑草対策で、いろいろと工夫が必要となりそうですが(>_<)

 

設備の仕様は、両面ダブル過積載×新型SMAとマニアにはたまらない仕様を予定しています。

分離発注はコスト削減だけでなく、最新部材を選べるのが嬉しいですね(^o^)

・パネルは、JinKO 465W 両面パネル (JKM465M-7RL-TV-J)×234枚=108.8kW

・パワコンは、SMA新型 5.5kW (SUNNY BOY 5.5kW)×9台=49.5kW

・架台は、両面仕様

・地面は、ルンルンシート白ピカ

 

両面パネルスペック比較

f:id:NKE:20201031194140p:plain

パネルは、年内は若干値上がり中なので、年明けで価格が落ち着いたら、発注しようと思っています。

ただ、JinKO Tigerは来年4月に製造終了とのことなので、その頃には後継のTiger Pro (500W以上)に 目移りしているかもしれません。

 

パワコンスペック比較

f:id:NKE:20201031194220p:plain

https://www.sma-japan.com/products/solarinverters/sunny-boy-55-jp.html

SMAは影対策機能が付加され、価格もお手頃になったので、今回はぜひ使いたいと思っています。

 

両面パネル用の反射シートには、まぶしいと感じる正反射(鏡面)タイプではなく、四方八方に反射する拡散反射(乱反射)する下記の白ピカ(雪みたいなイメージ)が、良いと思っています。(比較実験したわけではないですが、、、)


 

 

また、明日以降で、両面パネルの実績を公開しますが、肝心な時に電圧抑制があったものの良い感じに発電してくれていますよ~。お楽しみに~(^_^)/

 

よければクリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング